ステンレスフレキシブルチューブ専用サイト 樹脂チューブ&継手専用サイト
P.3138
カテゴリ-23目次に戻る 1つ前に戻る HOMEへ
ウルトラポリマー フィルム・シート 423 
先進の連続押出成形技術によって生産された、超高分子量ポリエチレンのフィルム・シート。
ウルトラポリマーフィルム・シート(UHMW-PEフィルム・シート)は、分子量が汎用ポリエチレンと大きく違い、それにより独自の諸物性・特性を示します。
特に耐摩耗性・低温特性に優れています。
ウルトラポリマー フイルム・シート 特長
●耐摩耗性
  炭素鋼や、黄銅、ステンレスでの摩耗率が非常に小さく、一般の高密度ポリエチレンに比べ数倍から数十倍の耐摩耗性を有しています。
●耐衝撃性
  衝撃試験(ノッチ付)で、通常の破壊試験では破壊しません。また、極低温環境においてもこの性能を保持します。
●自己潤滑性
  摩擦係数が小さく、フッ素樹脂とほぼ同等の動摩擦係数を示します。
●耐薬品性
  一般の酸、アルカリ、有機薬品に対して問題ありません。(ただし、濃硫酸、濃塩酸、ハロゲン化炭化水素、芳香族炭化水素を除く)
建築、土木、農業関係、食品機械、電子部品などの耐久材として性能を発揮します。
○寸法表
ウルトラポリマーフィルム 
型式 厚み(mm) 幅(mm) 長さ(m)
958-01-01 0.05 500 50 or 100
958-01-02 1000
958-01-03 1500
958-01-04 0.08 500 50 or 100
958-01-05 1000
958-01-06 1500
958-01-07 0.1 500 50 or 100
958-01-08 1000
958-01-09 1500
958-01-10 0.25 500 50 or 100
958-01-11 1000
958-01-12 1500

○寸法表
ウルトラポリマーシート 
型式 厚み(mm) 幅(mm) 長さ(m)
958-02-01 0.40 500 50
958-02-02 1000
958-02-03 1500
958-02-04 0.50 500 50
958-02-05 1000
958-02-06 1500
958-02-07 1.00 500 10
958-02-08 1000
958-02-09 1500

■耐摩耗性
炭素鋼や、黄銅、ステンレス上での摩擦率が非常に小さく、一般の高密度ポリエチレンに比べ数倍から数十倍の耐摩耗性を有しています。

 ■PE分子量と砂摩耗指数との関係  ■ウルトラポリマーと各種材料との砂摩耗指数比較
 PE分子量と砂摩耗指数のグラフ  ウルトラポリマーと各種材料との砂摩耗指数比較表
※上記は参考値としてお考え下さい。


■耐衝撃性
衝撃試験(ノッチ付)で、通常の破壊試験では破壊しません。また、極低温環境においてもこの性能を保持します。
衝撃強度グラフ

※上記は参考値としてお考え下さい。


■自己潤滑性
摩擦係数が小さく、ふっ素樹脂とほぼ同等の動摩擦係数を示します。

■ウルトラポリマーと各種樹脂の動摩擦係数
材料 動摩擦係数 限界PV値
ウルトラポリマ− 0.10〜0.22 18
ふっ素樹脂 0.04〜0.25  >30
ナイロン66 0.15〜0.4 6
POM 0.15〜0.35 9

※上記は参考値としてお考え下さい。


■電気絶縁性
絶縁破壊電圧は50KV/mmと高く、低誘電率でふっ素樹脂に近似ています。(ptfe>2.1 / UPE>2.3)

※上記は参考値としてお考え下さい。


■耐薬品性
一般の酸、アルカリ、有機薬品に対して問題ありません。
(ただし濃硫酸、濃塩酸、ハロゲン化炭化水素、芳香族炭化水素を除く)

■非吸水性
吸水、吸湿しないため、膨潤や加水分解は起こりません。


■ウルトラポリマーと各種エンジニアプラスチック樹脂との物性比較
項目 単位 ウルトラポリマー ふっ素樹脂 ナイロン6 ポリアセタール
物理的性質 密度 kg/m3 940 2200 1100 1400
機械的性質 引張強度 Mpa 44 25 64 60
引張伸び 450 300 210 140
硬度(ロックウェル) Rスケール 40 32 95 120
アイゾット衝撃強度 KJ/m2 破壊せず 16 13 7〜13
動摩擦係数 - 0.07〜0.22 0.04〜0.2 0.15〜0.4 0.15〜0.35
熱的性質 熱膨張係数 ×104/℃ 1.5 1 0.8 1
融点 136 327 215 166
電気的性質 誘電率 - 2.3 2.1 4 3.7
絶縁破壊電圧 Kv/mm 50 20 20 20
耐薬品性 耐強酸性 - × ×
耐アルカリ性 -
その他 吸水率 <0.01 <0.01 1.5 0.25
表面張力 N/m 31 19 46 -
※上記データは代表値であり保証値ではございません。


■ お問合せ  お問合せはメール又はFAXにてお願い致します。


1. ご要望※必須 見積希望 購入希望 連絡希望 訪問希望 その他
2. 動機※必須 新規導入 既存入替 試作検討 コストダウン 情報収集
その他
3. お問合せ内容 価格請求・サンプル依頼・見積依頼、製品に関するお問合せなど
※サンプル依頼ですが、基本有償での提供となります。但し
当社在庫品で無償提供出来る物もございますので詳しくはお問合せ下さい

製品の商品名、型式をご記入下さい。

4. 添付資料
(ファイル容量2MBまで)

<FAX問合せ用紙のダウンロード>

株式会社ハギテック : TEL 043-423-8741