P2015
| インライン・チェックバルブ(逆止弁) | 431 |
![]() |
||||||||||
|
| ■ | 仕様 | ■ | 性能試験 |
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ■ | 注意事項 | ||||||||||||||||||||
| 誤った取り扱いをしますと性能が著しく低下し人体への危害や物的損害が生じる恐れが有りますので、 下記項目に付いて必ずお守り下さるようお願い致します。 |
|||||||||||||||||||||
| (1) | 配管姿勢に方向性は有りません。 | ||||||||||||||||||||
| (2) | 配管接続前に配管内のゴミ・汚れ・異物等は除去して下さい。 | ||||||||||||||||||||
| (3) | 流体の流れ方向が、当該逆止弁に表示してある矢印方向に流れるように接続して下さい。 方向を間違えると流体は流れません。 |
||||||||||||||||||||
| (4) | 過度の締付は、誤作動の原因となりますのでご注意下さい。下記、「推奨締付トルク」を参考にし、締付を行って下さい。 | ||||||||||||||||||||
推奨締付トルク(N・m)
|
|||||||||||||||||||||
| (5) | 配管接続後、各接続部から漏れの無い事及び正常な作動状態で有る事を確認の上ご使用下さい。 | ||||||||||||||||||||
| (6) | 配管時は、サイズの合ったスパナ等の工具をご使用下さい。 | ||||||||||||||||||||
| ■ | 定期確認 |
| 3ヶ月に一度程度、漏れ及びその他の異常の発生が無いかを目視にて確認して下さい。 | |
| (1) | 配管接続部より漏れが発生していないか。 |
| (2) | 傷や打痕、損傷等が無いか。 |
| ■ | その他 |
| ● | O リングの材質変更や禁油処理等のご用命が御座いましたら、お問い合わせ下さい。 |
| ● | クラッキング圧の変更等にも可能な範囲対応いたしますので、お問い合わせ下さい。 |
| ニップルタイプ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
RoHS 指令相当品
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ソケットタイプ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
RoHS 指令相当品
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ■ | 流量−圧力損失 特性図 | ||||||||||||||||
| 条件 | 流体:水 | ||||||||||||||||
| 水温:15.5℃ | |||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
1
<FAX問合せ用紙のダウンロード>
株式会社ハギテック : TEL 043-423-8741


